検索結果一覧

検索条件

検索カテゴリ 条件
書籍名
著者名 m
発行年  
キーワード
ジャンル

※検索結果はジャンル順です。

検索結果一覧

北海道をひらく平和学
[平和学]
清末愛砂 ・阿知良洋平 編
A5判・160ページ・2,420円(税込)
宗教・自然・技術・開発を含む開拓史、軍事化とそれに抗う「平和のうちに生存する権利」(平和的生存権)の多面的な読み直し、ジェンダー化された規範や優生思想等に基づく諸暴力、軍事研究、貧困、移住労働者を含む外国籍住民との共生、メディアのあり方といったアプローチから、植民地支配に起因する諸々の差別構造の解明を試みる。

    
アイヌ民族の復権
[平和学]
貝澤耕一 ・丸山博 ・松名隆 ・奥野恒久 編著
A5判・250ページ・2,530円(税込)
二風谷ダム裁判をあらためて問い直すことを契機に、アイヌ民族復権への根源的な課題を学際的かつ実践的アプローチにより考察。先住民族と築く多様で豊かな社会を提言する。

    
入門 現代日本の経済政策
[経済学・経済思想]
岡田知弘 ・岩佐和幸 編
A5判・282ページ・3,080円(税込)
経済政策を「広義の経済」を対象とする公共政策と捉え、産業・生活・公共・対外関係の4観点から包括的・多角的に考察。歴史的展開と最前線の動きをフォローし、現代日本経済と経済政策の全体像をわかりやすく解説。

    
地球経済入門
[経済学・経済思想]
妹尾裕彦 ・田中綾一 ・田島陽一 編
A5判・228ページ・2,640円(税込)
地球と人類の持続可能性が問われる人新世時代。地球上の経済活動を人類史的および根源的観点から捉えた世界経済論のテキスト。経済事象の羅列や説明だけでなく、事象に通底する論理や構造、長期的趨勢の考察によって〈世界〉を捉える思考力を養う。

      
ミクロ経済学概論
[経済学・経済思想]
大熊正哲 著
B5判・186ページ・2,750円(税込)
本書は、学部必修科目として必要なミクロ経済の内容を全てカバーし、扱うトピックを厳選。高校数学との連続性を意識し、中級以上の理解へつなぐ。数式やグラフによる簡潔な論理展開と、側注では丁寧な補足説明を行う。文量や数式のバランスに配慮した必携のTXT。

    
開発経済学
[経済学・経済思想]
郭洋春 著
A5判・218ページ・2,530円(税込)
開発経済学の展開・発展およびその功罪を戦後各期の動向を踏まえ整理し、概説。開発経済学が格差問題だけでなく、紛争・環境破壊等の地球規模の諸問題の克復へ向け貢献するために平和経済学として再生すべきことを提言。

  
現代アジア経済論
[経済学・経済思想]
郭洋春 著
A5判・190ページ・2,420円(税込)
世界経済の行方は、飛躍をみせるアジアの経済動向にかかっている。経済だけでなく、政治・社会・文化の領域も含め多角的にアプローチし、激変するアジアの動向への定点観測的な視座を提示する。

  
軍拡と貧困のグローバル資本主義
[経済学・経済思想]
中野洋一 著
A5判・314ページ・2,750円(税込)
30年に及ぶ「新自由主義」の役割と問題点を総括しながら、そのもとで象徴的な現象として現れた〈貧困〉と〈軍備拡大〉を相互関連も含め、包括的に分析。平和構築のために克服すべき課題を提示する。

  
日本資本主義と農村開発
[経済史・経済体制]
岡田知弘 著
A5判・314ページ・3,850円(税込)
日本での地域開発政策、とりわけ農村開発政策の形成と広がりを、資本主義の展開過程とグローバルな地域開発動向のなかで歴史具体的に明らかにする。30年代の確立期から戦後の国土総合開発法成立までを実証的に分析。
東アジア地域統合の探究
青地正史 ・王大鵬 ・小柳津英知 ・星野富一 ・森川裕二 編著
A5判・280ページ・3,300円(税込)
経済関係に牽引され、ますます相互依存が深まる東アジアにおいて地域統合は実現可能なのか。構築への可能性と課題を学際的に探究した、日中韓の研究者による共同成果。

  

この書籍は品切につき入手できません
前へ  ... 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 ... 次へ  

本を探す

書籍キーワード検索

詳細検索

書籍ジャンル検索