検索条件
検索カテゴリ | 条件 |
---|---|
書籍名 | |
著者名 | m |
発行年 | |
キーワード | |
ジャンル |
※検索結果はジャンル順です。
検索結果一覧
- コミュニケーション技術/生活支援技術T・U
- [社会保障・社会福祉]
- 日本介護福祉士養成施設協会 編・中村明美 ・岩井惠子 ・井上千津子 第3巻編者
- B5判・264ページ・3,740円(税込)
- ICFの視点で、介護福祉士として必要な知識と技術を体系的に解説。生活支援技術の各単元では、ICFに基づいたアセスメントの視点や方法を具体的な事例を用いながら学べる。生涯読み返せる・自学自習できるテキスト。
- 医療的ケア
- 日本介護福祉士養成施設協会 編・中川義基 ・川村佐和子 第4巻編者
- B5判・162ページ・2,860円(税込)
- 医療行為ではないとされた11項目の実践にも言及し、医療的ケアを行うにあたっての安全確実性を徹底する。1章で医行為の定義とそれに関わる問題の本質を解説、2章で喀痰吸引の内容と手技、リスク対応を展開。3章「医療的生活支援技術」で11項目を項目ごとに詳解。
この書籍は品切につき入手できません
- 発達と老化の理解/認知症の理解/障害の理解/こころとからだのしくみ
- 日本介護福祉士養成施設協会 編・竹内孝仁 第5巻編者
- B5判・366ページ・4,950円(税込)
- 自立支援介護研修指導者による、これからの介護を見通したテキスト。長年の介護の実践を基に、介護の領域に独自に生まれた知識や理論、技術を平易に解説。「受け身の介護」から「攻めの介護」をめざす。
この書籍は品切につき入手できません
- 介護保険の検証
- [社会保障・社会福祉]
- 増田雅暢 著
- A5判・204ページ・2,750円(税込)
- 実施されて15年間が経過した介護保険制度について、時々の制度改正の経緯・動向・概要および課題を包括的に考察する。超高齢社会における介護保険のあり方につき、論点を整理し、今後の課題を提示する。
電子書籍はこちら
- 高齢者の生活困難と養護老人ホーム
- [社会保障・社会福祉]
- 河合克義 ・清水正美 ・中野いずみ ・平岡毅 編
- A5判・206ページ・2,750円(税込)
- 高齢者のセーフティーネットである養護老人ホームの存在が危ない!? 低所得で複雑な生活困難を抱える高齢者が増えるなかで、ホームの役割は大きくなっている。研究者、施設・自治体職員が現代のホームの実像をリアルかつ立体的に描き、高齢者福祉のあり方を問う。
電子書籍はこちら
- 社会的孤立問題への挑戦
- [社会保障・社会福祉]
- 河合克義 ・菅野道生 ・板倉香子 編著
- A5判・282ページ・2,750円(税込)
- 社会的孤立は日本社会が構造的に生みだしている病理であり、生きづらさである。その実態と論点を多面的に検証し(T部)、問題解決に挑む実践者を中心に、取り組みの現状と課題を報告(U部)。
- 成年後見制度の社会化に向けたソーシャルワーク実践
- [社会保障・社会福祉]
- 香山芳範 著
- A5判・114ページ・2,200円(税込)
- 明石市社会福祉協議会の具体的事例を通して、成年後見制度の社会化に向けた社協の役割を考察した理論と実践の書。市民の主体性を育むことの重要性も提起する。
電子書籍はこちら
- 障害法の基礎理論
- [社会保障・社会福祉]
- 河野正輝 著
- A5判・276ページ・5,940円(税込)
- 障害者権利条約の批准にともない、社会福祉法から障害法への転換点をむかえている。障害法の生成過程にある現在、法が対応すべき基本問題を解明するために、障害法の構成する範囲・部門・法原理など基礎理論を考察する。そのうえで現行の障害者総合支援法および障害年金法制の課題も検討する。
電子書籍はこちら
- 代読裁判
- [社会保障・社会福祉]
- 川ア和代 ・井上英夫 編著
- A5判・232ページ・2,750円(税込)
- 声をなくした市議会議員が、市議会にて「代読発言」ができるよう、10年にわたって多くの支援者と共に闘った人権奪還の全記録。当事者・家族・支援者の運動の軌跡だけでなく、運動を支えた理論や豊富な資料を所収。
- 障害者ジェンダー統計の可能性
- [社会保障・社会福祉]
- 吉田仁美 著
- A5判・280ページ・5,940円(税込)
- 本書は、国際的に重要性が指摘されている障害者ジェンダー統計の先進国における研究動向と日本の現状を把握。その上で、障害の医学モデルから社会モデルへの転換に際して、障害者ジェンダー統計における新しい統計データの分析の方向性を示すことをめざす。