検索結果一覧

検索条件

検索カテゴリ 条件
書籍名
著者名 v
発行年  
キーワード
ジャンル

※検索結果はジャンル順です。

検索結果一覧

学校事故の責任法理
[民法]
奥野久雄 著
A5判・340ページ・7,700円(税込)
教育に関しての重大事故が増えるに伴って、それらに対する訴訟も増加してきている。学校側の義務の限界を明らかにすることにより、責任の範囲および基準について考察し、教育活動の安定化をめざす。
学校事故の責任法理U
[民法]
奥野久雄 著
A5判・350ページ・7,150円(税込)
教育現場での重大事件や事故・災害の発生にともなう訴訟が増えている。学校生活をめぐる法律問題を学校事故の判例研究を通して論究。2004年以降の主要判例を網羅。

    
家族法〔第2版〕
中川淳 ・小川富之 編
A5判・302ページ・2,860円(税込)
家族法の歴史的沿革や制度趣旨をふまえて、同性婚や子の虐待、高齢化、面会交流、家事紛争手続の動向を本格的に解説する入門書の改訂版。近年の判例・法改正に対応したほか、本文、図表、事例、設題等の内容も刷新。

    

改訂版が刊行されております

この書籍は品切につき入手できません
離別後の親子関係を問い直す
[民法] [家族・生活問題]
小川富之 ・高橋睦子 ・立石直子 編
A5判・206ページ・3,520円(税込)
離別後の親子関係は、「子の利益」となっているか。子の発達の課題やリスクを心理学・脳科学・乳幼児精神保健等の知見をもとに精査し、親子の交流を推進する昨今の家事紛争に法学と実務の立場から検証・提言。

    
面会交流支援の方法と課題
二宮周平 編
A5判・242ページ・3,520円(税込)
家裁実務の最新動向を踏まえつつ面会交流の意義を論じ、厚労省FPIC事業や民間支援団体の活動経験を交流したフォーラムを紹介。さらに当事者目線に立ち、支援する側がいかなる視点で活動に取り組むべきかを提起する。

    

この書籍は品切につき入手できません
スタンダード商法W 金融商品取引法
[商法・会社法、経済法]
徳本穰 編
A5判・226ページ・2,750円(税込)
基本事項に重点を置いた標準テキストの第4巻。
〜本書の特長〜
@丁寧な解説で商法の基本像とリーガルマインドを修得できる
A図を用いて理解を促す
Bコラムにて重要判例、学説上の論点を解説し、知識の定着と応用をはかる
C平成30年商法改正、平成29年民法改正に対応
D法学部をはじめ、経済学部・経営学部・商学部の講義に最適

      
入門講義商法総則・商行為法
蓮井良憲 ・西山芳喜 編
A5判・260ページ・3,080円(税込)
新会社法制定に対応し、商法の現代化に即して解説した入門書。総則、商行為法の改正点はもとより、重要問題として47点を解説し、各制度の機能的な相互関連にも言及。既習者の知識の整理や応用力の涵養に最適。

この書籍は品切につき入手できません
論点整理 商法総則・商行為法
三枝一雄 ・坂口光男 ・南保勝美 編
A5判・270ページ・3,080円(税込)
総則・商行為法の重要論点の所在について判例と学説の展開を軸に簡潔に解説する。ロースクール、司法試験受験者必読の書。

この書籍は品切につき入手できません
論点整理 手形・小切手法
三枝一雄 ・坂口光男 ・南保勝美 編
A5判・308ページ・3,300円(税込)
手形・小切手特有の論理・論証の進め方を理解し、論理的なリーガルマインドを養うことを目的に重要判例・有力説を解説。ロースクールでの必携テキスト。

この書籍は品切につき入手できません
商法総則・商行為法〔第4版〕
蓮井良憲 ・森淳二朗 編
A5判・372ページ・3,520円(税込)
新会社法制定を盛り込んで大幅に改訂した最新版。商法の重要論点、学説と判例の現状を理解するのに格好の教科書。司法試験ほか各種試験の対策に最適。



この書籍は品切につき入手できません
前へ  ... 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 ... 次へ  

本を探す

書籍キーワード検索

詳細検索

書籍ジャンル検索