検索結果一覧

検索条件

検索カテゴリ 条件
書籍名
著者名 v
発行年  
キーワード
ジャンル

※検索結果はジャンル順です。

検索結果一覧

アイヌ民族の復権
[平和学]
貝澤耕一 ・丸山博 ・松名隆 ・奥野恒久 編著
A5判・250ページ・2,530円(税込)
二風谷ダム裁判をあらためて問い直すことを契機に、アイヌ民族復権への根源的な課題を学際的かつ実践的アプローチにより考察。先住民族と築く多様で豊かな社会を提言する。

    
入門 現代日本の経済政策
[経済学・経済思想]
岡田知弘 ・岩佐和幸 編
A5判・282ページ・3,080円(税込)
経済政策を「広義の経済」を対象とする公共政策と捉え、産業・生活・公共・対外関係の4観点から包括的・多角的に考察。歴史的展開と最前線の動きをフォローし、現代日本経済と経済政策の全体像をわかりやすく解説。

    
ネットワーク時代の経済分析〔改訂版〕
小川雅弘 ・品部久志 ・藤川清史 編
A5判・316ページ・3,410円(税込)
経済学・経営学の学習者を対象に、パソコンによる情報処理の基礎と経済分析・統計的方法を解説。Windows Vista,Office2007をベースにネットワーク・ファイル管理、情報交換、データ収集、指標作成、グラフ化・分析、レポート作成、経済理論の理解、データベースに関する知識力と技能力を養う。

  

この書籍は品切につき入手できません
現代地域政策学
[経済学・経済思想]
入谷貴夫 著
A5判・364ページ・5,830円(税込)
産業連関表を分析の軸に、地域経済、公共・民間、環境・社会の3つの地域循環構造の視点から地域の実態分析と政策を示す。理論、事例、学説の3部11章編成。「地域経済学の新しい成果であり、地方創生政策に代わる政策の指針」(宮本憲一氏推薦)

    
社会統計学の可能性
[経済学・経済思想]
岩崎俊夫 著
A5判・212ページ・2,750円(税込)
経済理論および科学的根拠としての統計の意義を重視しながら、〈統計〉の現状と方法論を批判的に考察。統計の果たす役割と利用可能性を追求し、その克服すべき課題と進むべき方向を提示する。

  
原点探訪 アダム・スミスの足跡
[経済学・経済思想]
田中秀夫 著
A5判・180ページ・2,860円(税込)
経済学の祖アダム・スミスの、いまなお色褪せぬ思想の源流にアプローチ。200年以上前の思想から、現代に連なる人間の本性が垣間見られる様を、経済学にとらわれない、広く社会哲学的な視点で描く。
世界経済の解剖学
[経済学・経済思想]
福田邦夫 監修・小林尚朗 ・吉田敦 ・森元晶文 編著
A5判・292ページ・2,860円(税込)
資本主義が地球全体を覆っていく過程をたどり、多くの犠牲と引き換えに〈繁栄〉がもたらされ、一握りの少数者が資本を独占するいびつな構造を明らかにする。世界各地の事例から最新の問題状況を抽出したコラムも収録。

      
現代アメリカ医療政策の展開
[経済学・経済思想]
山一夫 著
A5判・282ページ・6,160円(税込)
本書は、トランプ政権末期から2022年中間選挙後までの、2年間のバイデン政権における医療政策に焦点を当て、コロナ禍と医療政策の実態を掘り下げて考察する。漸進的改革を進めるアメリカの医療政策の分析から、日本の医療への政策的含意を示す。

    
アメリカの医療政策と病院業
[経済学・経済思想]
高山一夫 著
A5判・284ページ・6,050円(税込)
米国の病院業を対象に、企業性と公共性との対抗関係に焦点をあて、その形成と展開過程を医療政策との関係を交えて分析した通史。産業分析と政策評価に関する貴重な研究であり、日本の公共性を有する民間事業のあり方や制度設計等に示唆を与える。

    
九州炭鉱労働調査集成
[経済史・経済体制]
戸木田嘉久 著
A5判・444ページ・8,250円(税込)
産業政策と労働運動の激突の場であった九州石炭産業。戦後からエネルギー革命までの二十数年間再編と合理化(45〜54年)、大量閉山・大量失業(53〜56年)、撤退・解体(55〜70年)の炭鉱と炭鉱労働者の実態を調査研究し、体系的にまとめる。
前へ  ... 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 ... 次へ  

本を探す

書籍キーワード検索

詳細検索

書籍ジャンル検索