検索結果一覧

検索条件

検索カテゴリ 条件
書籍名
著者名 v
発行年  
キーワード
ジャンル

※検索結果はジャンル順です。

検索結果一覧

チャレンジ現代社会と福祉
[社会保障・社会福祉]
久塚純一 ・森田慎二郎 ・金川めぐみ 編
A5判・238ページ・2,970円(税込)
社会福祉をリアルな現場にふれ考えながら論理的に学ぶ。各章とも実例を挙げ問題への視座を提示し概説。過去問解説では問いの背景と意図に言及。実践と理論の対話から修得を目指す。

  
よくわかる社会保障論
[社会保障・社会福祉]
増田雅暢 ・小島克久 ・李忻 編著
A5判・262ページ・3,190円(税込)
社会保障制度の目的、機能、構造や経済との関係につき、わかりやすく解説した概説書。人生100年時代のライフサイクルを踏まえた解説はもちろんだが、本書の特徴としては、制度の歴史を整理のうえ、各国の制度解説も行い、さらには社会保障と住宅、社会保障と人口問題などの章も立てている点にある。

    
よくわかる公的扶助論
[社会保障法] [社会保障・社会福祉]
増田雅暢 ・脇野幸太郎 編
A5判・196ページ・2,640円(税込)
社会福祉士養成の指定科目「低所得者に対する支援と生活保護制度」の内容を網羅した「公的扶助論」について、その中心となる生活保護制度の概要や歴史について要点をわかりやすくコンパクトにまとめたテキスト。近年の政策動向や基本判例を踏まえた構成をとることで理解を深める工夫をしている。

    
アジアの社会保障
[社会保障・社会福祉]
増田雅暢 ・金貞任 編著
A5判・170ページ・3,300円(税込)
中国、韓国、台湾、タイ、日本における社会保障制度を比較的視座から概観。各国の歴史・人口の変遷・政治経済状況を踏まえ、社会福祉・医療・年金について詳解し、課題と展望を探る。

    
各国の社会保障〔第3版〕
足立正樹 編著
A5判・246ページ・2,860円(税込)
医療・老齢保障を中心に、イギリス、スウェーデン、ドイツ、フランス、イタリア、アメリカ、韓国、日本の社会保障の歴史・現状を概観し、その全体像と特徴を明らかにする。この10年の変化に対応し、介護保障事情を紹介した最新版。

この書籍は品切につき入手できません
図説 日本の社会福祉〔第2版〕
[社会保障・社会福祉]
真田是 ・宮田和明 ・加藤薗子 ・河合克義 編
A5判・240ページ・2,750円(税込)
初版(04年)以降の制度の動向、改変をふまえ、加筆修正を施した最新版。人権としての社会保障の視点から、制度の現実を直視して問題点と課題を整理し、今後の展望を示す。左頁に本文、右頁に資料を収載したハンドブック。

社会保障の基本原理と将来像
芝田英昭 編著
A5判・210ページ・2,530円(税込)
「誰の、何のための社会保障か」―社会保障の原理を歴史から問い直し、国民的立場から年金・医療保障、社会保障の将来像とその財源のあり方の基本原則を示す。今日の動向と政策課題を盛りこみ、運動の指針となる書。

この書籍は品切につき入手できません
グローバリゼーションと福祉国家の変容
[社会保障・社会福祉]
ノーマン・ジョンソン 著・青木郁夫 ・山本隆 監訳・山本惠子 ・村上真 ・永井真也 訳
A5判・350ページ・3,960円(税込)
現代福祉が抱える諸問題を理論的、実際面で整理し、その展望を福祉ミックス論の視点から検討する。国家・地方自治・民間の役割と任務、地域住民の参加と意思決定など幅広く取り上げ、福祉社会のあり方を提起。
福祉大改革
A.ウォーカー 著/佐藤進 ・金子和夫ほか 訳
四六判・270ページ・2,860円(税込)
「ゆり篭から墓場まで」の英国で、サッチャー時代に行なわれた福祉改革は何をもたらしたか。来たるべき高齢化社会・日本において、その教訓を生かし、たしかな福祉社会をつくるために訳出された好著。

この書籍は品切につき入手できません
世界の介護保障〔第2版〕
増田雅暢 編著
A5判・232ページ・2,860円(税込)
世界10カ国の介護保障システムについて高齢化や家族形態、さらには社会保障制度の発展などを踏まえ比較的視点から解説。旧版刊行(2008年)以降の動向を踏まえ、改変が続く制度概要を詳解し、今後の課題と方向性を探る。

    

この書籍は品切につき入手できません
前へ  ... 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 ... 次へ  

本を探す

書籍キーワード検索

詳細検索

書籍ジャンル検索