検索結果一覧

検索条件

検索カテゴリ 条件
書籍名
著者名 v
発行年  
キーワード
ジャンル

※検索結果はジャンル順です。

検索結果一覧

論理の基礎(上)
P.F.ストローソン /常俊宗三郎 ・木村慎哉 ・薮木栄夫 訳
四六判・208ページ・1,320円(税込)
オックスフォード学派・日常言語学派の泰斗たる原著者が、日常の言語活動におけるコトバの働きと論理体系の中での記号との対照点・接触点を解明。入門書の水準で形式論理学の哲学的検討の基礎を説明した。

この書籍は品切につき入手できません
論理の基礎(下)
P.F.ストローソン /常俊宗三郎 ・木村慎哉 ・薮木栄夫 訳
四六判・182ページ・1,320円(税込)
オックスフォード学派・日常言語学派の泰斗たる原著者が、日常の言語活動におけるコトバの働きと論理体系の中での記号との対照点・接触点を解明。入門書の水準で形式論理学の哲学的検討の基礎を説明した。

この書籍は品切につき入手できません
文化と宗教
津田雅夫 著
A5判・178ページ・2,860円(税込)
混沌として不分明な今日にあって、人間と世界の新しい実在(リアリティ)の探求をめぐる、生きた疎外論的な思考の軌道を明らかにする。宗教問題の解明を通して、近代日本思想(昭和思想)の特質と基本問題にも迫る。

この書籍は品切につき入手できません
美と藝術への序章
[思想・芸術]
金田民夫 編著
四六判・254ページ・2,310円(税込)
美や藝術ほど日常生活の中で多様に語られる事象はない。本書は、現代の美学・藝術学の基本をふまえ、美の本質や諸藝術の原理を自然や社会などの諸現象に位置づけ、歴史と東西の藝術観の中に見透そうとする。全25章から成る入門書。
コメニウスの教育思想
[教育]
藤田輝夫 編著
A5判・218ページ・2,860円(税込)
ルソー、ペスタロッチらと並んで近代ヨーロッパ教育学の創始者であるコメニウスの全体像を描きだす。教育論のほかに宗教家・平和活動家・哲学者としての側面も考察。コメニウス小論/発達的教育論/教授理論/思想
教育の効果:フィードバック編
[教育]
ジョン・ハッティ ・シャーリー・クラーク 原著/原田信之 監訳/宇都宮明子 ・冨士原紀絵 ・有馬実世 ・森久佳 訳
A5判・274ページ・3,850円(税込)
フィードバックは、アクティブラーニングやパフォーマンス評価に続き、今後本格的に浸透していく教育技法。本書は、その有効性を明らかにしたハッティの学習の可視化研究の最新刊待望の邦訳。教育エビデンスに裏づけられた実践と技法の理解に大きく寄与する書。
保育コーチング
[教育]
ホリーセプロチャ 著/埋橋玲子 監訳/辻谷真知子 ・宮本雄太 ・渡邉真帆 訳
A5判・138ページ・2,420円(税込)
幼児教育アドバイザー、園長や主任など、現場で保育の指導=コーチングを行う人のための手引き。「保育環境評価スケール」をツールに、最善の保育をめざして、保育者とどのように協働するかを具体的に提示する。ECERS-3に対応。

    
日本と世界の職業教育
[教育]
堀内達夫 ・佐々木英一 ・伊藤一雄 ・佐藤史人 編
A5判・194ページ・2,970円(税込)
若者の就労問題が社会的に議論されている。関西を中心に職業教育の具体的取り組みを紹介するとともに、国際比較の視点から専門的領域まで踏み込んで論述する。

  
新版 専門高校の国際比較
[教育]
堀内達夫 ・佐々木英一 ・伊藤一雄 編
A5判・190ページ・2,530円(税込)
日本の技術・職業教育の現状と問題点を工業系学科・商業系学科を中心に考察し、独自の制度をもつ仏独米との比較分析を試みる。初版刊行(01年)以降の動向をふまえ、全面的に補訂するとともに、直面する課題を提示する。
新時代のキャリア教育と職業指導
[教育]
佐藤史人 ・伊藤一雄 ・佐々木英一 ・堀内達夫 編著
A5判・176ページ・2,420円(税込)
教員免許法等の大幅な改定をふまえ、小学校から大学・専門学校までの職業教育・指導がいかにあるべきかを解説するガイドブック。雇用情勢や職業をめぐる倫理・理論から説き起こし、指導方法、助言・援助等のあり方、諸外国の動向に関する豊富な具体例を紹介。

    
前へ  ... 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 次へ  

本を探す

書籍キーワード検索

詳細検索

書籍ジャンル検索