検索結果一覧

検索条件

検索カテゴリ 条件
書籍名
著者名
発行年  
キーワード ]
ジャンル

※検索結果はジャンル順です。

検索結果一覧

現代の金融資本と株式市場
服部泰彦 著
A5判・276ページ・2,860円(税込)
現代の金融、証券、株式市場の分析を通し、金融資本の概念規定とその資本蓄積過程と特徴を詳述。「現代の金融資本と株式所有」「金融資本の資本蓄積と現代の信用制度・株式市場」「金融自由化・『バブル経済』の破綻と銀行・証券再編成」の三部構成。

この書籍は品切につき入手できません
経営文化論近日発売予定
[経営・産業]
佐久間信夫 ・村山元理 ・井上善博 編著
A5判・256ページ・3,080円(税込) [予価]
1980年代、企業の業績や競争力の差は企業の経営文化に由来すると指摘され、以来、企業には良好な「経営文化」の確立が強く要請されている。本書は、従来の比較文化論の視点ではなく、初学者が経営学の視点から体系的に理解を深めることを可能にする入門書。
会計への貢献
K.T.C.バクナー /上田雅通 訳
A5判・220ページ・2,420円(税込)
アメリカ会計学会で高く評価された「リトルトンの会計に対する貢献」の翻訳。彼の会計思想を簡潔に紹介し、その吟味と解釈を試みる。序説/会計理論の展開/会計の中心テーマ/歴史的原価の威信/基本的アプローチおよび原則に関する見解/むすび

この書籍は品切につき入手できません
エアライン/エアポート・ビジネス入門〔第2版〕
[経営・産業]
高橋望 ・横見宗樹 著
A5判・284ページ・3,080円(税込)
世界の航空産業および空港について多面的、体系的に概説した入門書。激動期にあるエアライン/エアポート業界の実証分析を踏まえ、本来の航空産業の行方を探求する。初版刊行(2011年)以降の動向を盛り込んだ最新版。

    
エアライン/エアポート・ビジネス入門
高橋望 ・横見宗樹 著
A5判・260ページ・2,860円(税込)
世界の航空産業および空港について多面的、体系的に概説した入門書。実務・実態の解説に留まらず、世界および日本の産業動向を理論的に分析し、未来の航空産業の行方を探求する。

  

第2版が刊行されております

この書籍は品切につき入手できません
世界遺産学への招待
[経営・産業]
安江則子 編著
A5判・190ページ・2,420円(税込)
グローバルな時代において、世界各地にある固有の文化の価値をどう捉え、保護していくのか。歴史的展開と今日的意義を多角的に考察し、遺産保護の現代的課題を学際的に探究。

    
新版 はじめての環境学
[環境問題]
北川秀樹 ・増田啓子 著
A5判・222ページ・3,190円(税込)
日本と世界が直面しているさまざまな環境問題を正しく理解したうえで、解決策を考える。歴史、メカニズム、法制度・政策などの観点から総合的に学ぶ入門書。好評を博した初版(2009年)および第2版(2012年)以降の動向をふまえ、最新のデータにアップデート。

    
パネル・ディスカッション環境ホルモンと経済社会
稲場紀久雄 企画・編集
四六判・144ページ・990円(税込)
現時点で医学的にわかっていること、その影響の現れ方、経済的社会的背景、それを防ぐためにはライフスタイルや経済システムの転換は可能か──環境ホルモン問題をめぐる基本的テーマを取り上げ、市民は何をすべきかを考える。

この書籍は品切につき入手できません
地球温暖化対策の最前線
遠州尋美 ・渡邉正英 編著
A5判・230ページ・2,530円(税込)
再生可能エネルギーの普及と新しい省エネ技術の活用などを中心に、市民、行政、ビジネスの立場での取り組みを紹介。温室効果ガス削減マイナス6%も危ぶまれ、待ったなしの状況にある地球温暖化防止の展望をさぐる。

  

この書籍は品切につき入手できません
地球温暖化防止の課題と展望
田中則夫 ・増田啓子 編
A5判・330ページ・5,720円(税込)
気候変動枠組条約の京都議定書が発効し、温室効果ガス抑制に向け本格的に動き出した今日、地球温暖化防止のための基本視座・制度設計面・社会経済面など様々な角度から共同研究した、問題の理論的視点を与える書。

この書籍は品切につき入手できません
前へ  ... 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 ... 次へ  

本を探す

書籍キーワード検索

詳細検索

書籍ジャンル検索