検索結果一覧

検索条件

検索カテゴリ 条件
書籍名
著者名
発行年  
キーワード ]
ジャンル

※検索結果はジャンル順です。

検索結果一覧

働きすぎ
[社会政策]
社会政策学会 編
A5判・300ページ・3,300円(税込)
日本人は経済発展のなかで労働時間と生活時間のバランスをどうとってきたのか。歴史・ジェンダー関係・国際比較・政策の視点から労働・生活時間を再検討し、これからの働き方と社会政策のあり方を展望する。第110回大会での議論を収載。
社会政策学と賃金問題
[社会政策]
社会政策学会 編
A5判・310ページ・3,300円(税込)
第107回大会報告:<共通論題>社会政策学における賃金問題研究の視角と課題(橋元秀一)、賃金をめぐる今日的課題(木下武男)、年齢(経験年数)別横断賃率の可能性(赤堀正成)、雇用区分の多元化と賃金管理の課題(佐藤博樹)/テーマ別分科会/書評/投稿論文
新しい社会政策の構想
[社会政策]
社会政策学会 編
A5判・266ページ・2,860円(税込)
第106回大会の報告:[共通論題]卓越・正義・租税(川本隆史)、ベーシック・インカム構想と新しい社会政策の可能性(小沢修司)、労働の未来(田中洋子)、「男性稼ぎ主」型から脱却できるか(大沢真理)/テーマ別分科会/投稿論文
現代日本の失業
[社会政策]
社会政策学会 編
A5判・286ページ・3,080円(税込)
第105回大会の報告:共通論題=現代日本の失業と不安定就業(伍賀一道)、世代対立としての失業問題(玄田有史)、職業能力開発からみた今後の雇用形態(久本憲夫)、座長報告/書評/自由投稿論文5本
グローバリゼーションと社会政策
[社会政策]
社会政策学会 編
A5判・286ページ・3,190円(税込)
T部
 グローバリゼーションの意味内容を把握し、IT関係労働者やアジアでの労使関係の実態に迫り、社会政策的課題を日本に引きつけて考える。
U部
 欧州のホームレス問題、ファミリーフレンドリーな雇用管理に関する論稿。
V部
 書評
新・初めての社会保障論〔第3版〕
[社会保障・社会福祉]
古橋エツ子 編
A5判・224ページ・2,530円(税込)
わが国の社会保障・社会福祉制度を、定義・理念、歴史的背景・経緯、今後の課題について、初学者むけにわかりやすく解説。社会福祉士・精神保健福祉士などの国家試験にも対応できるよう配慮。好評の書を2018年以降の法改正・動向を踏まえ改訂。

    

新・初めての社会保障論〔第2版〕
古橋エツ子 編
A5判・218ページ・2,530円(税込)
日本の社会保障・社会福祉制度を、定義、理念、歴史的背景・経緯、今後の課題について、初学者向けにわかりやすく解説。社会福祉・精神保健福祉士などの国家試験にも対応できるよう配慮。好評の書を2014年以降の法改正・動向を踏まえ、全面改訂。

    

改訂版が刊行されております

この書籍は品切につき入手できません
新・初めての社会保障論
古橋エツ子 編
A5判・218ページ・2,530円(税込)
わが国の社会保障・社会福祉制度を、定義・理念、歴史的背景・経緯、今後の課題について、初学者むけにわかりやすく解説。社会福祉士・精神保健福祉士などの国家試験にも対応できるよう配慮。好評の書を07年以降の法改正・動向を踏まえ、全面改訂。

    

改訂版が刊行されております

この書籍は品切につき入手できません
アジアの社会保障
[社会保障・社会福祉]
増田雅暢 ・金貞任 編著
A5判・170ページ・3,300円(税込)
中国、韓国、台湾、タイ、日本における社会保障制度を比較的視座から概観。各国の歴史・人口の変遷・政治経済状況を踏まえ、社会福祉・医療・年金について詳解し、課題と展望を探る。

    
図説 日本の社会福祉〔第2版〕
[社会保障・社会福祉]
真田是 ・宮田和明 ・加藤薗子 ・河合克義 編
A5判・240ページ・2,750円(税込)
初版(04年)以降の制度の動向、改変をふまえ、加筆修正を施した最新版。人権としての社会保障の視点から、制度の現実を直視して問題点と課題を整理し、今後の展望を示す。左頁に本文、右頁に資料を収載したハンドブック。

前へ  ... 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 ... 次へ  

本を探す

書籍キーワード検索

詳細検索

書籍ジャンル検索