検索結果一覧

検索条件

検索カテゴリ 条件
書籍名
著者名
発行年  
キーワード j
ジャンル

※検索結果はジャンル順です。

検索結果一覧

都市の包容力
[貧困問題]
水内俊雄 ・福本拓 編
A5判・86ページ・880円(税込)
「余剰人口」の受入れに際して、現代都市はどのようなスタンスをとるのか。「包容力のある都市」を理論的フレームワークに据え、都市空間に内在する多様な社会的変容を包括的に捉えなおし、新たなアプローチを提示する。

    

電子書籍はこちら
フランスの貧困と社会保護
都留民子 著
A5判・240ページ・4,950円(税込)
T部で貧困問題から排除問題への推移をたどり、U部で貧困・排除に抗する社会諸施策の1つであるRMI制度を丹念に考察。その実像を明らかにし、課題を見出し実行するフランスから日本の社会保護制度のあり方を問う。

この書籍は品切につき入手できません
ニュージーランド福祉国家の再設計
ジョナサン・ボストン /ポール・ダルジール /スーザン・セント・ジョン 編芝田英昭 ・福地潮人 監訳
A5判・408ページ・7,150円(税込)
市場経済化の波にのみこまれた「南の理想郷」。財政赤字と格闘しつつも福祉国家を再構築しようとした90年以降の政策改革の背景と結果を問題別・分野別に検証。概念的・実践的弱点を分析し、「効果的な福祉国家」への助言を提供する。

この書籍は品切につき入手できません
社会福祉と貧困
[貧困問題]
江口英一 編著
A5判・530ページ・8,250円(税込)
9割以上の国民が生活実感として中流意識をもっているが、実態は人間としての最低生活も守られてはいない。住宅、教育、雇用など生活の諸側面から今日の困難な状況を把握・分析し、生活安定の実現の道を社会福祉運動との関連を通して考える。
日本の貧困
[貧困問題]
室住眞麻子 著
A5判・214ページ・3,410円(税込)
ジェンダー視点から家計研究の歴史をたどり、低所得世帯の家計を分析。これまで見逃されてきた日本における女性や子どもの貧困の実態を明らかにし、福祉国家のあり方を検討する。

貧困理論の再検討
志賀信夫 著
四六判・224ページ・3,630円(税込)
従来の「相対的剥奪」から定義される貧困理論では説明できない「新しい貧困」をいかにとらえるか。理論研究のみならず、実証研究やその現場から得られた知見をもとに検討。今後の貧困理論の構築のため礎石となる書。

    

この書籍は品切につき入手できません
家計から診る貧困
室住眞麻子 著
A5判・226ページ・4,620円(税込)
家計をめぐる世帯内の力関係に注視して、家計から世帯や家族における個人の困窮=貧困の現象を捉える。女性の貧困と子どもの貧困との相互関係を明らかにし、経済的支援の緊要性・重要性を唱える。

    

この書籍は品切につき入手できません
〈優生〉・〈優境〉と社会政策
[家族・生活問題]
杉田菜穂 著
A5判・330ページ・6,930円(税込)
1920〜70年代の人口の〈質〉をめぐる生と環境の改善=生活政策の形成・発展を、永井亨や北岡壽逸を軸にたどり、生活政策論の系譜を描き出す。さらに、大河内理論を相対化することで、日本社会政策論の史的特質に迫る。

  
人口・家族・生命と社会政策
[家族・生活問題]
杉田菜穂 著
A5判・300ページ・6,160円(税込)
戦前日本の少子化論を掘り起こし、児童政策や優性政策など社会政策論の系譜を整理し、再構築を試みる。現代的な議論に新たな角度からの問題提起となる一冊。
人口減少を乗り越える
[家族・生活問題]
藤本健太郎 著
A5判・200ページ・3,520円(税込)
深刻な地域の人口減少の実態やその影響を概観・整理のうえ、育児/介護支援の拡充に向けて、包括的な人口減少対策を提言。さらに市民の力を借りた公私連携による育児/介護と仕事の両立の方策を模索する。

    

電子書籍はこちら
前へ  ... 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 ... 次へ  

本を探す

書籍キーワード検索

詳細検索

書籍ジャンル検索