• TOP 
  • > 書籍ジャンル検索
  • > 社会保障・社会福祉

書籍ジャンル検索

社会保障・社会福祉

障害とは何か
[社会保障・社会福祉]
藤井渉 著
A5判・212ページ・4,950円(税込)
障害の捉え方に対して、戦争はどのような影響を及ぼしてきたのか。国策によって形づくられてきた障害像に迫り、戦争の記憶をとおして、障害の捉え方を歴史的に検証する。今後の障害者福祉政策を考えるうえでの礎ともなる書。

    

電子書籍はこちら
代読裁判
[社会保障・社会福祉]
川ア和代 ・井上英夫 編著
A5判・232ページ・2,750円(税込)
声をなくした市議会議員が、市議会にて「代読発言」ができるよう、10年にわたって多くの支援者と共に闘った人権奪還の全記録。当事者・家族・支援者の運動の軌跡だけでなく、運動を支えた理論や豊富な資料を所収。

    
障害をもつ人々の社会参加と参政権
[社会保障・社会福祉]
井上英夫 ・川崎和代 ・藤本文朗 ・山本忠 編著
A5判・220ページ・2,200円(税込)
障害種別に、参政権保障の歴史的経過をふまえ現状と改善策を示し、運動のあり方や障害のある人をサポートする情報科学技術の活用を提示。バリアフリー社会をめざす。

  
新・現代障害者福祉論
[社会保障・社会福祉]
鈴木勉 ・田中智子 編著
A5判・214ページ・2,750円(税込)
理念や政策・制度の生成と展開を追うだけでなく、人権保障の立場を明確にし、障害者福祉領域の今日的な課題を提示する。T部:障害者問題と障害者福祉、U部:生きる権利と社会福祉援助、V部:障害者・家族の生活問題と社会福祉援助の専門性。3部14章編成。

    

電子書籍はこちら
幸せつむぐ障がい者支援
[社会保障・社会福祉]
小賀久 著
A5判・182ページ・2,530円(税込)
「自立とは目標でなくプロセス、生き方の自由度の獲得であり、その拡大をいう」(本文より)
デンマークにおける障がい者支援の変遷と実際、考え方やしくみを具体的にわかりやすく紹介。支援の本質を究明し、誰もが幸せになるための社会的諸条件を提示する。

    

電子書籍はこちら
障がいのある人の地域福祉政策と自立支援
[社会保障・社会福祉]
小賀久 著
A5判・242ページ・3,080円(税込)
現在進行中の障がい者福祉改革(施設解体と地域生活支援)の諸相と根本問題を取り上げ、その解決にむけてのとば口を提示。労働と生活に着目し、行政や地域住民、家族との関係を考察。研究運動の意義と役割にも論及。

障害者ジェンダー統計の可能性
[社会保障・社会福祉]
吉田仁美 著
A5判・280ページ・5,940円(税込)
本書は、国際的に重要性が指摘されている障害者ジェンダー統計の先進国における研究動向と日本の現状を把握。その上で、障害の医学モデルから社会モデルへの転換に際して、障害者ジェンダー統計における新しい統計データの分析の方向性を示すことをめざす。

    
知的障害者コロニー政策の成立と展開過程にみる障害者福祉
[社会保障・社会福祉]
船本淑恵 著
A5判・246ページ・5,940円(税込)
戦後の知的障害者福祉施策の歴史的検証を行い、コロニー政策の展開と施策策定の構造と特徴を分析。ノーマライゼーションが実現している海外の施策展開の考察をふまえ、コロニーの地域生活移行の取り組みを検証し、今後の知的障害者福祉施策の展望を得るための教訓と課題を導き出す。

    

電子書籍はこちら
知的障害者家族の貧困
[社会保障・社会福祉]
田中智子 著
A5判・164ページ・3,960円(税込)
家計を切り口に、知的障害者家族の生活―障害・ケア・貧困の構造的関連性―を分析・考察。障害者本人に関する収支調査や母親12人へのインタビューを通して、ケアの役割を社会的に強制されている母親に生じている生活問題を明らかにする。

    

〔日本福祉学会「奨励賞(単著部門)」受賞〕

電子書籍はこちら
ソーシャルアクション・モデルの形成過程
[社会保障・社会福祉]
小沼聖治 著
A5判・208ページ・4,400円(税込)
精神保健福祉士にとって、行政機関に働きかけ社会福祉制度やサービスの改善・開発を目指すソーシャルアクションの技術は必要不可欠である。精神保健福祉士の現状やソーシャルワークの価値・倫理観にも触れつつ、その実践方法を紹介する。

    
前へ  ... 3 4 5 6 7 8 9 10 次へ

本を探す

書籍キーワード検索

詳細検索

書籍ジャンル検索