検索結果一覧

検索条件

検索カテゴリ 条件
書籍名
著者名 B
発行年  
キーワード
ジャンル

※検索結果はジャンル順です。

検索結果一覧

途上国社会の現在
[国際関係・外交]
松下冽 編
A5判・290ページ・2,750円(税込)
途上国社会の現状と諸問題が包括的・構造的にわかる教科書。国家・開発・市民社会の3つをキータームに据え、グローバル化の展開によって変容したこれらの相互関連性の枠組みをとらえる。
核兵器をめぐる5つの神話
[国際関係・外交] [平和学]
ウォード・ウィルソン 著・黒澤満 日本語版監修・広瀬訓 監訳
A5判・186ページ・2,750円(税込)
「日本の降伏は原爆投下による」、「核には戦争を抑止する力がある」など、核兵器の有用性を肯定する論理が、史実に基づかない都合の良い〈神話〉に過ぎないことを徹底検証。核廃絶のための科学的な論拠と視座を提供する。

      

電子書籍はこちら
核のない世界への提言
[国際関係・外交]
ハロルド・ファイブソン /アレキサンダー・グレーザー /ジア・ミアン /フランク・フォン・ヒッペル 著/鈴木達治郎 監訳/冨塚明 訳
A5判・204ページ・3,850円(税込)
核物質の専門家が科学技術の専門知識をもたない市民に向けて核物質の本質、実態と問題性を整理・解説。実現可能な核廃絶への道を提言する。

        

電子書籍はこちら
核の脅威にどう対処すべきか
[国際関係・外交]
鈴木達治郎 ・広瀬訓 ・藤原帰一 編
A5判・228ページ・3,520円(税込)
北東アジアにおける核廃絶に向けての阻害・促進要因について、核抑止依存の実態、「トラック2」外交の可能性、非核化プロセスの検証に焦点をあて分析。

    

電子書籍はこちら
核兵器禁止条約の時代
[国際関係・外交]
山口響 監修
A5判・214ページ・4,290円(税込)
いま、核兵器をめぐって「規制」と「強化」という対立する2つの潮流がせめぎ合っている。この潮流について論究した英字学術誌 Journal for Peace and Nuclear Disarmament(J-PAND)から10本を精選し邦訳した論考集。『補論』にて、せめぎ合うダイナミズムを本書からどう読み取るのかを補った。

    
注および文献

電子書籍はこちら
核の時代と東アジアの平和
木村朗 著
四六判・226ページ・2,640円(税込)
20世紀の負の遺産(原爆・核兵器・2つの世界政府など)は21世紀に残された課題である。その課題とポスト冷戦の世界秩序のなかで、東アジアにおける平和・安全保障の確立を展開する。



この書籍は品切につき入手できません
平和と安全保障を考える事典
[平和学]
広島市立大学広島平和研究所 編
A5判・712ページ・3,960円(税込)
日本の平和研究の到達点と英知を抽出。200名超の執筆陣が「広島・長崎の被爆」「軍備・核兵器」「国際政治と安全保障」「国際政治史」「紛争理論と戦争論」「平和運動・平和思想」「平和構築」「法と人権」「原子力」「環境と開発」の10分野・約1300語を解説。

    

電子書籍はこちら
戦争への終止符
[平和学]
グレン・D・フック ・桜井智恵子 編
A5判・202ページ・3,300円(税込)
戦争の歴史がいかに位置づけられ理解されてきたのか。過去の認識と現在の政治形成との関係に着目する「記憶研究」の見地からていねいに解き明かす。再び戦争をする国へと変わろうとしている日本へ警鐘を鳴らす。

    

電子書籍はこちら
戦争と平和を考えるNHKドキュメンタリー
[平和学]
日本平和学会 編
A5判・204ページ・2,200円(税込)
平和研究・教育のための映像資料として重要なNHKドキュメンタリーを厳選し、学術的知見を踏まえて概説。テーマを@20世紀の世界、A冷戦、Bアジア太平洋戦争、C日米関係の中の沖縄の現実、D原爆と原発事故の経験に絞り50本以上の貴重な映像(番組)が伝える史実のなかの肉声や表情から、戦争と平和の実像を体感・想像し、「平和とは何か」をあらためて考える。

    

電子書籍はこちら
いま平和とは何か
[平和学]
藤原修 ・岡本三夫 編
四六判・318ページ・2,750円(税込)
第1巻は全体の導入巻であり、原論的性格の論文から成る。グローバル時代の平和学の基本課題を明らかにしつつ、平和学の理論と実践を、暴力、デモクラシー、ジェンダー、宗教、思想、運動、教育の側面から考究する。

前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 次へ  

本を探す

書籍キーワード検索

詳細検索

書籍ジャンル検索