検索条件
検索カテゴリ | 条件 |
---|---|
書籍名 | |
著者名 | E |
発行年 | |
キーワード | |
ジャンル |
※検索結果はジャンル順です。
検索結果一覧
- 下北半島の法社会学
- [法哲学・法社会学・法制史]
- 林研三 著
- A5判・286ページ・7,700円(税込)
- 下北半島の諸地域における部落組織や家族・親族慣行と生業の関係について調査を行い、〈個と共同性〉をテーマに資料分析を行う。戦後法社会学の正統派手法を受け継いだ研究書。
- 日本現代法史論
- [法哲学・法社会学・法制史]
- 山中永之佑 監修/山中永之佑 ・藤原明久 ・中尾敏充 ・伊藤孝夫 編
- A5判・330ページ・3,520円(税込)
- 明治維新期から現代に至るまでを各法分野に分けて叙述する。特に現代の法体制の起点として戦後の「民主的」法改革を捉え、現代法からみて、各法分野がどのような変遷を経てきたのかに重点を置く。
- 日本近代法案内
- [法哲学・法社会学・法制史]
- 山中永之佑 編
- A5判・320ページ・3,630円(税込)
- 現代日本の基礎が築かれた近代にスポットをあて原史料を素材にしながら近代法制度を読み解く。史料こそ何ものにも勝る証言者。リアルに当時が甦り現代との関連がわかる新たな試みの書。コンパクトな解説・コラム付。
- 日本史のなかの裁判
- [法哲学・法社会学・法制史] [司法制度・裁判実務]
- 川嶋四郎 著
- 四六判・256ページ・2,860円(税込)
- 日本史を紐解けば太古から正義・司法へのアクセスや合理的裁判への志向を見出すことができる。歴史や文学に見られる様々なエピソードを紹介し各時代で司法や裁判がいかに受け止められ評価されてきたかを探る。現代司法への示唆ともなる面白く味読の価値ある書。
- 日本人と裁判
- [法哲学・法社会学・法制史] [司法制度・裁判実務]
- 川嶋四郎 著
- 四六判・240ページ・2,750円(税込)
- 歴史や文学に見られる様々なエピソードを紹介しながら、それぞれの時代で司法制度・裁判制度がどのように受け止められ評価されてきたかを考え、現代司法への示唆を与えるおもしろい読みもの。
2022年9月 改訂版刊行予定
- 国際ビジネスのための英米法入門〔第3版〕
- [国際関係法]
- 植田淳 著
- A5判・308ページ・3,190円(税込)
- 第2版刊行(2012年)以降の、米国特許法の改正や、日本のWTO貿易円滑化協定受諾といった国際取引法分野における動向をあらたに盛り込んだ最新版。国際租税法の項目を加筆・修正することでより実務に対応した。
- 国際ビジネスのための英米法入門〔第2版〕
- 植田淳 著
- A5判・306ページ・3,190円(税込)
- 法と実務上の論点を要領よくまとめた好評の教科書。インコタームズ2010やロイズ海上保険証券(MARフォーム)の約款解説など、2010年以降に改正された法律・条文・判例等を織りこんだ。
第3版が刊行されております
この書籍は品切につき入手できません
- ヨーロッパ契約法〔第2版〕
- [民法]
- ハイン・ケッツ 著/潮見佳男 ・中田邦博 ・松岡久和 ・長野史寛 監訳
- A5判・608ページ・14,300円(税込)
- 比較法の巨匠・ケッツ教授がヨーロッパに存在する契約法の共通性を析出し、それを教育するために執筆した教科書の完全版。比較法の文脈を知ることで日本の契約法を深く理解することができる。ケッツ教授の指示により原著刊行以降の法状況に基づいて補訂した最新版。
- ヨーロッパ私法の原則・定義・モデル準則
- [民法]
- クリスティアン・フォン・バール /エリック・クライブ /ハンス・シュルテ-ネルケ /ヒュー・ビール ほか編/窪田充見 ・潮見佳男 ・中田邦博 ・松岡久和 ・山本敬三 ・吉永一行 監訳
- A5判・540ページ・9,350円(税込)
- ヨーロッパ民法典を構想するバール教授が中心となって編集した「ヨーロッパ私法に関するモデル準則(DCFR)の概要版」の翻訳。「ヨーロッパ契約法原則(PECL)」を引き継ぎ、民法全体にわたる〈規定〉を提案する注目の文献。
- ヨーロッパ契約法原則T・U
- オーレ・ランドー /ヒュー・ビール 編・潮見佳男 ・中田邦博 ・松岡久和 監訳
- A5判・596ページ・12,100円(税込)
- ヨーロッパ統一契約法制定へ向けて試みられた統一法モデル=「ヨーロッパ統一契約法原則T・U」の条文と注釈の翻訳。日本の契約法を現代的・比較法的な観点から見直すための必須文献のひとつ。
この書籍は品切につき入手できません