- TOP
- > 書籍ジャンル検索
- > 社会保障・社会福祉

社会保障・社会福祉
- 幸せつむぐ障がい者支援
- [社会保障・社会福祉]
- 小賀久 著
- A5判・182ページ・本体2,300円+税
- 「自立とは目標でなくプロセス、生き方の自由度の獲得であり、その拡大をいう」(本文より)
デンマークにおける障がい者支援の変遷と実際、考え方やしくみを具体的にわかりやすく紹介。支援の本質を究明し、誰もが幸せになるための社会的諸条件を提示する。

- 障がいのある人の地域福祉政策と自立支援
- [社会保障・社会福祉]
- 小賀久 著
- A5判・242ページ・本体2,800円+税
- 現在進行中の障がい者福祉改革(施設解体と地域生活支援)の諸相と根本問題を取り上げ、その解決にむけてのとば口を提示。労働と生活に着目し、行政や地域住民、家族との関係を考察。研究運動の意義と役割にも論及。

- 知的障害者家族の貧困
- [社会保障・社会福祉]
- 田中智子 著
- A5判・164ページ・本体3,600円+税
- 家計を切り口に、知的障害者家族の生活―障害・ケア・貧困の構造的関連性―を分析・考察。障害者本人に関する収支調査や母親12人へのインタビューを通して、ケアの役割を社会的に強制されている母親に生じている生活問題を明らかにする。

- 堀木訴訟運動史
- [社会保障・社会福祉]
- 堀木訴訟運動史編集委員会 編
- A5判・918ページ・本体13,000円+税
- 「人間らしく生きたい!」全盲の母の12年におよぶ裁判と支援運動の全過程と資料を網羅し、社会保障法、社会福祉論、貧困論の角度から分析。21世紀にむかう国民の生活を守り発展させる社会保障理論、運動の確立をめざす。
- 世界の保育保障
- [社会保障・社会福祉]
- 椋野美智子 ・藪長千乃 編著
- A5判・252ページ・本体2,500円+税
- 子ども・子育て支援政策の充実への要請は世界的な趨勢にある。その動向を踏まえ、スウェーデン・デンマークなど5カ国の保育・幼児教育にかかわる政策を考察し、日本へ示唆を提供する。

- チャイルドケア・チャレンジ
- [社会保障・社会福祉]
- 埋橋玲子 著
- A5判・220ページ・本体3,300円+税
- ブレア政権以降、イギリスのチャイルドケアの分野で生じた変化の様相と歴史的背景を家族政策の観点で考察。国際比較の視点から日本の保育を見直し、今後の方向性と条件整備を検討するうえで貴重な示唆を与える。
- 近代児童福祉のパイオニア
- [社会保障・社会福祉]
- ボブ・ホルマン 著・福知栄子 ・田澤あけみ ・内本充統 ・林浩康 訳
- A5判・200ページ・本体2,800円+税
- 1940〜60年代は英国の児童福祉の黄金時代といわれる。この時代を築き、運動・運営を担った政治家、運動家、福祉官ら7人の足跡をたどる。個人の歴史を貧困や不平等、政策や実践の発展に関連づけ、今日の議論に示唆を与える。
- 新児童福祉論〔改訂版〕
- [社会保障・社会福祉]
- 田澤あけみ ・福知栄子 ・林浩康 著
- A5判・272ページ・本体2,800円+税
- データを最新のものに差し替え、児童虐待や少年非行等の深刻化、少子化対策としての子育て支援の施策など、最近の児童福祉の動向を盛り込んだ最新版。20世紀の児童福祉を総括し、児童本位の福祉の構築を志向する。
- 「子ども手当」と少子化対策
- [社会保障・社会福祉]
- 江口隆裕 著
- A5判・216ページ・本体2,900円+税
- 少子化対策先進国・フランスの家族政策の思想と展開を分析しながら、戦前の人口政策から現在の「子ども手当」まで日本の少子化対策について問題点を解明。これからの福祉国家像を提示する。

- 保育所経営への営利法人の参入
- [社会保障・社会福祉]
- 石田慎二 著
- A5判・194ページ・本体4,200円+税
- 戦後の保育政策における営利法人の位置づけの変容を歴史的に検討し、その経営実態を比較的・実証的に分析。参入の是非の検証と今後の保育政策の課題と展望を提示する。
