書籍紹介

書籍名 土地所有と身分
副題 近世の法と裁判
著者 後藤正人
判型 A5判
頁数 318頁
発行年月 1995年5月
定価 3,520円(税込)
ISBN ISBN4-589-01884-5
本の説明 近世封建社会の土地所有の特質とその歴史的変遷を分析。京都、江戸をはじめ日本の各地域の百姓、町人、被差別民等のおかれていた法的現実を照射。法規範からは捉えられない歴史的現実を様々な訴訟をもとに検討する。

この書籍は品切につき入手できません
目次 まえがき
 序 章 「近世の土地所有法と身分的権利」研究の意義
第一部 近世土地所有法の研究
 第一章 近世土地所有の研究史と課題
  一 序説
  二 近世土地所有の研究史
  三 太閤検地論争と土地所有の歴史的性格
  四 課題
 第二章 近世成立期における土地所有の特質
  一 視角と課題
  二 支配諸身分の土地領有権
  三 被支配諸身分の土地所持権
  四 小括
 第三章 近世都市における土地所有法の特質
  一 問題提起―中田薫説の問題点
  二 土地領有権の領主的構造
  三 町地所持権の町人的構造
  四 小括
 第四章 近世北海道における土地所有の特質
  一 問題提起
  二 松前藩知行制とアイヌ人の共同体
  三 松前藩場所請負制の確立とアイヌ総有地の荒廃
  四 外圧下における幕府のアイヌ農政とアイヌ人の土地保有権
  五 アイヌ人の土地保有権と明治国家
 第五章 近世都市における土地所有法の変容
  一 問題提起
  二 寛文・享保期(1661〜1736年)
  三 寛延・享和期(1748〜1804年)
  四 幕末期(1830〜1868年)
  五 小括
第二部 身分的権利と裁判の研究
 第六章 近世法と身分
  一 問題提起
  二 幕府法と被差別民
  三 藩法と被差別民
  四 小括
 第七章 紀州藩の掃除役米制度と訴訟
  一 問題提起
  二 牢番頭への抵抗と抑圧
  三 享保期の掃除役米制度をめぐる訴訟
  四 小括と課題
 第八章 武蔵国の旦那場と訴訟
  一 問題提起
  二 旦那場に関する民事裁判記録
  三 旦那場訴訟の経過と論点
  四 本訴訟の「権利」観念について
 第九章 信濃国の草場訴訟史
  一 問題提起
  二 松本藩領梓川流域の落ち牛事件
  三 松本藩の吟味と江戸町奉行への伺い、町奉行の回答
  四 小括
 第一〇章 明治維新期の草場廃止運動と草場廃止令
  一 問題提起
  二 草場制度廃止の要求とその思想
  三 明治維新期の草場廃止令とその意味
  四 小括
 補章 書評・渡辺広『未解放部落の形成と展開』
  一 本書の構成
  二 本書の内容
  三 本書の検討
 終 章 土地所有と身分の法社会史―総括と展望
  一 個別的・全体的総括
  二 展望
 あとがき
 人名索引
 事項索引
 

本を探す

書籍キーワード検索

詳細検索

書籍ジャンル検索